概要
応募選抜
クラス
活動予定
活動記録
「理数に挑戦2014」ファイナルステップ
【理数に挑戦2014ファイナルステップ】
日 時 : 2014年11月02日(日)9:30〜16:15
場 所 :
岡山大学大学院自然科学研究科棟 大講義室
日 程 :
9:00〜 9:30 受 付
9:30〜 9:40 開会行事・諸連絡
開会挨拶 近藤 治
副委員長・岡山県教育委員会高校教育課長
9:40〜11:00 問題Tに挑戦 (理科 80分)
11:15〜12:35 問題Uに挑戦 (数学 80分)
12:45〜13:30 昼食/休憩
13:30〜15:30 岡山大学理学部施設見学
15:30〜16:15 閉会行事・講評・表彰式
来賓挨拶 妹尾 昌治 岡山大学大学院自然科学研究科長
主催者挨拶 原田 勲 委員長 岡山大学名誉教授
【岡山大学理学部施設見学】
◆数 学 「素数ってどのくらいあるの?」/「数学パズルで遊ぼう」
講師 山田裕史 先生 / 橋本光靖 先生
◆物 理 「光電子分光装置の見学」
講師 横谷尚睦 先生
◆化 学 「不活性分子を活性化する触媒の役割」
講師 黒田泰重 先生
◆生 物 「モデル植物シロイヌナズナとは」
講師 高橋 卓 先生
◆地球科学 「化石にふれてみよう」
講師 鈴木茂之 先生
【参加生徒の感想】
「ファイナルステップ」問題について
・配られた色々な実験道具を使って問題を解くというのがユニ−クでオリジナリティ−があって良かった。
・問題が、一つの単元ではなく、様々な単元の組み合わせで作られていて、とても面白くなっているなと思った。(数学Cの問題で、相似と三平方の定理を使うなど)
・出来なかった問題もあったので、このような問題が解けるように、普段の授業やその他で、どんどん鍛えるようにしたいと思う。
・理科は自分で実験器具を使って楽しく解けた。何回やっても楽しかった。
・難しかったが達成感があった。ただ解けない問題が多かったので、これからも一生懸命頑張って勉強に励もうと思う。
[岡山大学理学部施設見学]について
・自分から取り組んで体験・観察できたことが、とても嬉しかった。
・数学教室の素数の個数を求めるときの考え方が面白かった。三山崩しの説明がとても面白く分かりやすかった。 今まで知らなかったような証明の仕方があってとても面白かったし、学べたと思う。
・無機化学触媒が面白かった。窒素の話も面白かった。
・見たことのないことや、やったことのないこと、大学の雰囲気も知ることができて、とても楽しかった。
・大学では、どのようなことをしているのかが、良く分かった。今後の進路に役立てたい。
・岡山で採れた化石がもらえて、とても興味深くなった。化石割りを初めてして、葉を見つけることができた。
・顕微鏡でミュ−タントを観ることができたのがすごいと思った。
・どの先生も話す時に、とても楽しそうに話されていて「好きなんだなあ」と感じた。
・光電子分光装置が凄かった。真空の為アルミを巻いているのは面白かった。
・見学時間がもう少し欲しかった。
・先生方はとても面白く授業も解りやすかった。是非、理学部に進みたいと思った。
・中学生が、大学の中で何を学んでいるか直接先生方から聞ける機会など余り無いと思うので、このような機会を持つことができて良かった。
「理数に挑戦2014」全体について
・高校生にも,理数に挑戦のようなコンテストを開催して欲しい。
・普段の中学校とは全く違う内容をしたので、すごく楽しかった。
・去年も参加したが、今年も一日楽しめた。ありがとうございました。
・普段できないような問題・体験ができてとても良い経験になった。今後に生かしていきたい。
プライバシーポリシー
リンク
岡山大学 大学院自然科学研究科
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1
メール:
sakidori-okayama@science.okayama-u.ac.jp
※ご連絡の際は、氏名、学年をお知らせ下さい