「課題調査・課題解決インターンシップ」最終報告会
- 日時 : 2012年11月22日(木)13時00分〜18時00分
- 場所 : 自然科学研究科棟2階 大講義室
- 参加人数 : 97名(コース履修生32名・その他学生19名・インターンシップ先企業等27名・学内教職員等19名)
プログラム
- 13:00〜 開会挨拶: 自然科学研究科 研究科長 則次俊郎 教授
- 13:05〜 報告会の趣旨説明 : コーディネータ 原田 勲
- 13:10〜 学部4年生 ショートプレゼンテーションとポスターセッション
- 15:40〜 修士1年生 ショートプレゼンテーションとポスターセッション
- 17:50〜 閉会挨拶 : 先進基礎科学特別コース運営委員会委員長 五福明夫 教授
同 河原長美 教授
- 18:30〜 懇親会
最終報告会風景
|
|
|
|
趣旨説明 |
学部4年ポスターセッション |
修士1年ポシターセッション |
懇親会風景 |
総評
コース生の皆様お疲れ様でした。
学部生は,初めてプレゼンテーションを経験する方がほとんどで,アンケートでも,初めての学生はリハーサルが必要なのでは・・
という御意見も頂いたのですが,皆さん、満足のいく発表を行えたでしょうか。
そして,2年間頑張って来られた,修士の成長ぶりに目を見張らされました。各自,満足のいく課題解決を導くことが出来たのでは
ないでしょうか。
企業の皆様,先生方,長時間にわたり御参加下さり,また,貴重なご意見を賜わり,まことにありがとうございました。
今後は,今回の成果を最終報告書にまとめて行く作業を行います。また,学部生はさらに課題解決へと進んで行くことになります。
引続き,御指導御鞭撻のほど,よろしくお願い致します。
以下に何点か頂いたご意見・ご感想等を紹介致します。
[報告会に関して] ・スライドとポスターの役割分担を明確にして,内容の組み立てを行うともっと良くなると思う。
・同じ会社の同じ説明は不要なので,全体を通してのスライドを考えてはどうか。
・中間報告会から最終報告会までの期間が短く,内容が薄くなった。
[学生として] ・コース生でなければ経験出来ない研究,生活が出来,多様な人間関係が構築できた。
・忙しい。自分の研究とのどちらもがおろそかになる惧れがある。
[派遣側大学として] ・社会で即戦力となる学生を育成できる。
・卒論・修論の研究時間が確保できにくい。
[受入れ側として] ・適切なテーマであれば,低いリスクで成果が期待できる。
・地域貢献・産学連携の一つの手段・きっかけとなる。
・受入担当者の負荷となるため,周囲のサポート体制の構築が必要。
・自由度が高くて良いともいえるが,モデルケースを示して貰った方が受入易い。
[インターンシップ全体を通して] ・異分野過ぎて,基礎勉強が大変だった。
・課題解決にあてる時間が,少なかった。
・非常に重要なプログラムだと思うので,応募しやすい内容・環境作りを考えて欲しい。
・真のリーダーを目指すなら,夏休みの間は企業に行くとか,土・日は全てこれにかける
くらいの意気込みが欲しい。
このページの先頭へ
岡山大学大学院 自然科学研究科・環境生命科学研究科 先進基礎科学特別コース 自然系研究科等 学務課 大学院担当
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 / TEL 086-251-8576 FAX 086-251-8580
■コース事務室 土居 TEL&FAX 086-251-8051
メール:
doi-a★cc.okayama-u.ac.jp (★を半角@に変えて下さい。ご連絡の際は、氏名、学年をお知らせ下さい
)
■アクセス:
【MAP】《自然科学研究科棟》
2010 Copyright Reserved (C)岡山大学大学院 自然科学研究科・環境生命科学研究科 先進基礎科学特別コース