高校生のための先端科学技術体験合宿プログラム
サイエンスキャンプ2013 岡山大学会場
  • トップペ−ジ
実施記録 (2013/8/10〜8/13)   
年月日 実施内容 実施風景
2013/08/10(土) 【開講式】オリエンテ−ション
     講師:味野 道信
     会場:岡山大学大学院自然科学研究科棟大講義室
『新しい世界への挑戦 −量子現象と超伝導−』
     講師:原田 勲
     概要:量子の世界への導入
『銅酸化物高温超伝導体(YBCO)の作成』
     講師:味野 道信
     概要:秤量・混合・プレス→電気炉
『アイスブレイク@岡山県青年館』
     講師:味野 道信/Christopher J.Creighton
     概要:自己紹介等コミュニケ−ション(英語&日本語)
年月日 実施内容 実施風景
2013/08/11(日) 『体温で発電できるか?−熱電発電で低炭素化社会を実現−』
     講師:野原 実
     概要:「熱電発電」について/熱・電気の学習/熱電変換
         材料の仕組み 等
『極限の世界』
     講師:小林 達夫 / 荒木 新吾
『低温に関する講義と液体ヘリウムを用いた極低温実験』
     講師:大嶋 孝吉
     概要:講義「超伝導実験のための知識」
         実験「液体窒素を用いた実験 熱起電力、抵抗値
           温度変化、液体ヘリウムの観察、減圧による
           超流動転移、金属の超伝導転移」
『コミュニケ−ション講義(英語)』
     講師:Christopher J.Creighton
     概要:科学コミュニケ−ションの手法
『交流会@岡山県青年館』
     参加者:受講生/岡山大学教員/大学院生/大学生/
     アドバイザ−
     概 要:受講生と大学教員・院生・大学生との交流会
年月日 実施内容 実施風景
2013/08/12(月) 『超伝導を量子力学の理論から理解すると』
     講師:市岡 優典  
『X線でみる物質の構造』
     講師:野上 由夫
『磁気特性の温度変化測定』
     講師:味野 道信
『超伝導体の電気伝導度 温度変化測定』
     講師:俣野 和明
年月日 実施内容 実施風景
2013/08/13(火) 『成果発表会』
     講師:味野 道信  
『【修了式】写真撮影・修了証授与』
岡山大学 大学院自然科学研究科 サイエンスキャンプDX岡山大学事務局係
■住所 : 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1
■Tel  : 086-251-7775(月・水・金 10時〜17時)
■FAX : 086-251-7775
■メール:scamp2011★science.okayama-u.ac.jp (★を半角@に変えて下さい。ご連絡の際は、氏名、学校名、学年をお知らせ下さい)
主催:科学技術振興機構 共催:岡山大学 自然科学研究科
2011 Copyright Reserved (C) 岡山大学 大学院自然科学研究科 サイエンスキャンプ2011